たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Parallel WaveGAN

TTS Transformer-based parameter estimator + Parallel WaveGAN vocoder ref: Transformer TTS & FastSpeech Base: FastSpeech i/o: phoneme sequences + accent -> mel-spectrograms model: a six-layer encoder and a six-layer decoder (each was based …

監視

記録/Recording 監視/Monitoring 通知/Notification 表示/Display 報告/Reporting 監視/monitor 対象の状態を確認し、設定された現象が起きるかを注視しておくこと 「対象に動きがないか監視をしておいてくれ」 「記録班からの映像が届くので君はそれを監視…

上手くいくときにダメを安定させる仕組みを作っておく

集中力があった時の自分を信用して、それ以外の自分を信用しなくていいのは楽だ 注意力散漫で集中が短時間しか保てない人間としては、テスト駆動開発とか xxx as Code とか本当にありがたい。集中力があった時の自分を信用して、それ以外の自分を信用しなく…

集約場所

「集約」を実現する場所. 集約場所の各要素から情報を受け取って、集約場所としての通知を出すととてもいい. メールやslackの集約場所を作って、メールあるいはslackに通知が来るとここで捕まえて集約場所通知が発動する感じ. 通知of通知みたいな.

集約

ものごとが集約される場所. 通知センター、ホーム画面 単語 center Hub Home central base TheHomeがもつ1つの機能は「集約」 集約場所を見ればいいという感じ.

TheHome構想

前提: 「生きたいように生きるための方策」 欲しいもの: 「今こんな感じ」がわかる仕組み == 「人生の把握」 この用途をもったシステムは私に必要か否か 今後、自分の成長がタスク把握能力を充分なものにするか 明らかに逆。成長の結果タスクが増えて把握で…

生きたいように生きるための方策

前提: 「どう生きたいかと方針」 欲しいもの: 曖昧さを排除しつつ社会性を乗りこなし、やりたいことたくさんやる 欲しいもの: 「今こんな感じかー。あれやりたいんだよな、できそうだしやっちまうか!」 methods: 「今こんな感じ」がわかる仕組み 「今こんな…

自分の特性

興味の沸いた分野に他をほっぽりだしてガッ こういう生き方を続けられたらいいなと思っている わりと大きくする傾向もあるので、段階的に時間がかかるようになる 元の分野にも愛はあるが、時間が今の興味にガッと持っていかれる 息の長いことをやる傾向 試し…

どう生きたいかと方針

どう生きたいか: 情熱にほだされてガーッとやる生き方 自分の特性 (in detail: 自分の特性 - たれぱんのびぼーろく) 情熱は沸きすぎて困るくらい あいまいな不安の積み重ねが行動力を奪う "やるべきこと"をガン無視できる心はない 社会性の完全放棄までは好…

優先順位

優先順位 ~ 着手順 重要度、緊急性、労力、いろいろあるけど最終的に着手順が出てくる 日程に組み入れる意味は将来予測以外になくて、将来予測がそもそも必要な場合はそんなにおおくない。将来予測は別立てでやればいい 将来予測をしても仕事の速さは変わら…

締切

締切のある物事は多い。 私は締切が苦手だ。締切が近づくと何も手がつかなくなる。 ならば締切を解剖して、乗りこなす力を手に入れよう。 締切とは 締切: ある物事を完了させると約束された、期待された期日 締切と重要性の関係 相関はないと期待される e.g.…

欲しいものを宣言する、手法じゃなくて

因果 何かをして、何かを得る 手法をおこない、結果を得る 結果が欲しい。結果は手法じゃない。 何が欲しいのか、何が手に入って/無くなって嬉しいのか 〇 欲しいもの: 顧客 × 欲しいもの: 業務Zの自動化ツールを使う顧客 〇 欲しいもの: 業務Zがだいたい自…

DBのList/Scan操作

コスト(負荷、金銭)がきつい. 一部へのListが大事. DynamoDBのindex使ったListが重要. 費用 計算方法 attributeName: ${attributeName.length} bytes Strings: UTF-8-encoded bytes Numbers: ~ (1 byte per two significant digits) + (1 byte) (leading/t…

食事と健康

健康は資源。健康は食から. 課題と方針 外で買うとがばっと買っちゃう. がばっと買い、食い、眠くなり、太る。いいことがあまりない. ドカ食いを防止する方法論が必要. 少食多食 そのための少食 少食の定義 指標: 栄養 1. カロリー 食事して20分たってまた食…

人生と健康

背景 良い健康状態が、満足した生を送る上での必須資源だと認識 c.f. 健康は資源 1 将来に渡って良い健康状態資源を得るための事前アクション(=予防)の重要度を認識 健康/Health あるエンティティ(e.g. 人、動物、システム)が良好である状態. 健康度は摂…

AWS AppSync SDKでApollo clientを使う

AWS AppSync SDKは、Apollo clientを拡張したAppSync用clientライブラリである. AppSync機能を活用したreal-time購読、オフライン対応を素のApollo clientに追加している. document: docs repository: awslabs/aws-mobile-appsync-sdk-js 概要 クライアント…

ものごとを改善する段階

ものごとを 言葉にして モデルにして モデルで説明して 介入点をモデル上で探して 介入して 改善して プログラム書いて自動化する

やった方が良いことは「早くやる」方がいい(論理的に)

課題: (やりたくない・やりたいに限らず)やった方がいいこと パターン1: 実はすぐ終わる → すぐやればいい パターン2: 実は時間かかる → はよ着手しないと死ぬ パターン3: 実はやらなくてもいい → 破棄 結論: 先送りしてもいいこと1つもない。繰り返す、…

コンピューティングと抽象度の振り子

性能とDXの振り子 コンパイラが人より最適化してくれるようになり、高い抽象度・DXを追求する方向に 良いDXでIT花盛り、適用範囲広がりまくり やれる事が増えた結果、一部の新領域で性能が慢性的に足りない気味に → 低レベルプログラミングや! 振り子はまた…

情報と生きていく

概要 生きるとは、情報を得て判断し実行すること。 情報を上手く楽しく扱うことは人生の重要事項。 根底にあるモチベーション・既存の問題点 情報の氾濫 押し寄せる通知の嵐 積みあがる受信箱のメール 処理し損ねた重要情報 あのとき思いついたやつ、やれば…

情報と上手く付き合うためのinbox-storage separation実践

受信箱-保存庫分離を実践するための方法論 前提 取得inboxモデル - Sparation of Inbox and Storage 目的 「inboxに入った情報を上手く分類」(c.f. 情報と生きていく) ストレスなく、うまく、楽しく 標語だけだと 意識しても、inboxに既読情報が溜まってし…

受信箱/inboxと保存庫/storageの分離

前提: 取得inboxモデル 背景 保存は難しい 情報は将来利用するために保存される。 しかし、保存は難しい。 検索性・一覧性などなど 二度見は無駄 ヒトは忘れる。 だから一度見たものの中身を忘れる。 ゆえに1度みた段階でできるまで情報を処理することは重要…

情報・モノの取得inboxモデル

定義: 取得inboxモデル 情報・モノが取得される流れのモデルの1つ。 源から経路を通り受信箱/inboxに到着のちに保存庫へ仕分けられるモデル 源/source: エンティティが発生する源 経路/channel: エンティティが目標地点へ到着するために利用する媒体 受信箱/…

Inbox Zeroの起源

Merlin Mannが2006年から2007年にかけて提言したemailと生産性に関する標語・技法。 Merlinの管理する43Folders.comに本人の提言がまとめられている。 2007年のGoogle Tech Talkでの講演が有名.

技術と上昇する振り子、あるいは螺旋

技術は上昇する振り子のように発展する場合がある。 1つの技術が相反する思想あるいは両立しない特性をもち、それら両極端を行き来しながら総体として向上している場合である。 「手続き型 - 宣言型」 「密結合 - 疎結合」 「集中処理 - 分散処理」 「ローカ…

いろんな言語のAST

GraphQL GraphQL query language - parsers graphql-tag (work as JS function) viewer: AST Explorer

並列性の制御

競合を解決する手段. aws.typepad.com

Apollo Client

queryライフサイクルの完全な抽象化 awaitすら隠蔽する. useQueryのReact Hooksで全部隠蔽. Apollo Client takes care of the request cycle from start to finish, including tracking loading and error states for you. ref

Twitter Likes/Favorites取得

2019-10-04時点でLabsには無し. Standard APIのGET favorites/listが該当API. 鍵垢のLikesを取ってくる場合もあるので、user-contextの認可(Auth1.0a)が必要. app only authはないはずだが、ないとは明記されていないのでよくわからない。 LabsのAPIもapp-on…

「永続」を前提とする副作用

永続という前提 株式会社の世界: Going Concern 勉強会を始めた、勉強会運営は永続を目的や前提とするのか? 人として永続すること、すなわち死なないことを人生の主題とするか 達成不可能なことを目標とすることの愚かさ 論理的に不完全であり続ける、とい…