たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

受信箱/inboxと保存庫/storageの分離

前提: 取得inboxモデル

背景

保存は難しい

情報は将来利用するために保存される。
しかし、保存は難しい。
検索性・一覧性などなど

二度見は無駄

ヒトは忘れる。
だから一度見たものの中身を忘れる。
ゆえに1度みた段階でできるまで情報を処理することは重要。
処理といっても、実行ではなくて分類だとか必要な情報の抜出とかだけでも価値が高い.

現在の問題点

inboxとstorageを一体運用しがち.
そしてinboxは保存能力がそこまで高くない(保存は本質的に難しい)
inboxは保存上の意味をもっていないから、inboxにある間は情報の抜出が困難.

f:id:tarepan5884:20191007205432p:plain
no separation

方法

受信箱と倉庫の分離 Sparation of Inbox and Storage
inboxに流れ込んできた情報は、1度触ったらstorageへ移行する.
これはInbox Zeroとほぼ同じ思想・方法論
Inbox Zeroの「inboxにダイブしてる時間をゼロにする」は受信箱-保存庫分離と同じような哲学.