たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ソフトウェア産業がバグを許容できる理由 - 量産工程が無い

ソフトウェア産業は「不具合有りで出荷、後に修正」が許される文化がある。 なぜこれが許容可能になっているのか? 「後に修正」が現実的に可能かどうかが必要条件。 例えば車だったら、それはリコールに値する。 修正設計が完了した後、車の回収と改修と再…

Pythonのデフォルト引数とクラスインスタンス - 再利用が引き起こすバグ

Pythonは言語仕様としてデフォルト引数を再利用する。これは mutable オブジェクトとの組み合わせで容易にバグを引き起こす。 言語仕様 関数定義時にデフォルト引数が評価されて確定し(=評価は一度きり)、これが関数呼び出し時に渡される。 The default va…

OmegaConf の入れ子構造化コンフィグ

OmegaConf は構造化コンフィグの入れ子(Nesting structured configs)をサポートしている(docs - Nesting structured configs)。 その際、default_factory の利用が推奨されている。 @dataclass class Group: name: str = MISSING admin: User = field(de…

「君は1日の排便量で生産性を測るのか?」

時間あたりに作り出した物量 ≠ 生産性 時間あたりに産んだ価値の量 = 生産性 ゴミを高速で作り続けても生産性が無い。 機材の稼働率は生産性と正比例しない。