たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

説明責任に耐えうる構造

機動力と責任の両立 発言責任者の明示とその立ち位置の明示 ローカルで速度優先ならローカル担当者名/肩書で速報を出す 責任重視ならCEO名で各言語翻訳付きで出す 説明内容 隠すようなムーヴは100%広がるうえに「隠した」というレッテルを張られる レッテル…

やっといた方がいいことをシステムに組み込む

動いているシステムに差し込むイメージ. ぽんっと置いといても、勝手にそれが進むことはほとんどない.

生産法

生んで選ぶ 決めて生む 生んで選ぶ 良いものができる保証は無いが、たくさん産めばいいものを選べる可能性はあがる 多産多死 決めて生む 決めたものがきっちりできるが、決めたものがおかしいとおかしいものが生まれる 上の決めがおかしいとそれ以降はすべて…

MToon

ライティング調和型のトゥーンシェーダー. トゥーンシェーダ的な効果を付与しつつ、 PBR のシーンライティングと協調することを目的とします。 日本の手描きアニメ表現への特化はしません。 VRM1.0 spec draft VRM1.0で仕様書が作成されるみたい. ライティン…

コアコンピタンスの探し方

引き算しながら仮想競合と比べる. 例: YouTube vs ニコニコ 引き算: コンテンツとユーザーを全部なかったことにしたら (システムだけ残したら) 結果: 使いやすいし宣伝に使える資本もあるYouTubeが勝つ。 ニコニコにコアコンピタンスがあるとしたら、少なく…

シェーダー技術

displacement mapping: 頂点の移動 wikipedia:en: displacement mapping 頂点を動かす。 proceduralに動かす(e.g. ランダム)こともあるし、texture使うこともある. 精細なマップを用意しても頂点数が足りないと変になる(テッセレーションすればそれも解決…