たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ビジネス = 生産と取引による価値創造

取引: プロダクトを交換すること。価値は人によって異なるため、個々の好みに基づいた取引で全員がより幸せになる(価値を生む)(パレート最適) 生産: 資源の形を変えること。価値は人によって異なるため、好みに基づいて資源の形を変えてあげればより幸せ…

ベロシティを落とせ - 価値中心思想

「そんな施策うったら、開発ベロシティ落ちちゃいますよ!」→「ベロシティは道具だ。必要とあらば地の底まで落とせ」 ベロシティ 特定部門における出力速度・回転率. アプリの機能更新頻度や、マーケの施策数を抽象化したもの. 価値 顧客価値 & 生産者価値 …

顧客価値の方程式

顧客価値 = 効用 - 費用 = (問題の重要度 * 解決策の完成度) - (ユーザビリティ未完成度 + 価格) 前提 顧客価値 ≐ 効用 - 費用 取り入れたい要素 プロダクトマネジメント・製品発見・市場投入・MVPあたりで出てくる要素たち Problem: 問題の重要度, [0, +∞) …

インターネットは是非なく増幅する

メディア: 1つの意見を多数の他者へ伝達する媒介 メディアは増幅のために設計されており、インターネットもメディアの一種. なのでインターネットに載せた意見はなんであれ増幅される. 嫌いなものが多い世界、生きたいですか? 是非なき増幅の原理 増幅機構の…

全人類を幸せにできないからビジョンがいる

ビジネスの究極目標: 全人類を幸せにする 全員が好きなものを手にし、お金を得て、精神が満たされるようにできるならそれが最高. みんなそこが理想. 現実にはそれが出来ない. 新しい会社の多くは10年以内に潰れる. 実現ほぼ不可能な目標を掲げる副作用: バラ…

現状維持が目的になったら詰み

目的=現状維持 になったらどういう思考になり、どんな結果を引き起こすか 思考 なぜ顧客の注文を受けるのか→注文を現状と変えないため なぜ製造するのか→いままでと同じように作り続けるため なぜ会議をするのか→これまで通り会議を進行するため 現状維持を…

価値観 - 愛する世界のカタチ

価値観は「昔のここが良かった」「今もあるこれが大切」「未来でもっとこれを大切にしたい」という判断の基準・愛する対象のこと. 思想みたいなもの. ビジョンとの違い ビジョンは未来の青地図、目指すべき将来像. t+Nのスナップショットであり、今は実現し…

良い市場 & 求められる製品 = プロダクト/マーケット・フィット

プロダクト/マーケット・フィット(英: product/market fit; PMF)は「良いマーケットに位置取り、彼らを満足させられるプロダクトを手にしている状態」である. PMFの達成は事業成功に必須、なければそれが原因で死ぬ. before PMFの段階ではPMFだけに集中せ…

スコープ/範囲とプライオリティ/優先度

スコープだけ、プライオリティ無し. スコープ無し、プライオリティだけ. どっちも不健全. 定義 スコープ: 事象に取り組むべきか否かの境界線 プライオリティ: 事象間の相対的な取り組み順位 スコープの内外、プライオリティの高低. 特徴 スコープ: スコープ…

スコープを絞る - タダ飯は無い

全てへ最高に効く銀の弾丸は存在しない. 同じエネルギーを特定分野に絞って投入すればより良いものが作れるからだ. フリーランチは存在しない. スコープ、セグメントがキーワード. プロダクトが解決する問題の範囲を絞り、そもそも問題を抱えている人の数を…

3rd merge principle; 3rdマージ原則

Write a feature, Copy it for another usage, then Merge them for 3rd common use case. 機能を書き、次の利用時はコピペし、3度目の共通用途になったらマージしろ. 3rd merge principleは早すぎる共通化を戒めるプラクティス. 同じ動作をするコードが2度…