たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ホンモノのメディアミックス

ウマ娘がとても良かったので。 異なるメディアの異なる特徴 アニメ: 世界は1本 ゲーム: 世界はプレイ周回回数分 例えばループモノの表現が変わる. アニメならループする主人公をカメラで追う形. ゲームだとバッドエンドでループを表現できる (e.g. シュタゲ…

のふと

非集権的権利検証ができる. 権利検証を前提とするプラットフォームへ権利物を提出できる. 博物館が贋作を受け入れないようなもの. 権利検証が出来るという事実が贋作を抑制する. 秒で贋作がバレるから、まともな人はコピー物の権利主張をしない (大炎上する…

宣言的スタイルとコード量

減らない。ただし分離する。 宣言部を命令部から切り離す。 命令部をエンジンとして、宣言部をorderとする。 なのでどっちも自作する分にはコード量は減らない。 本質的に宣言型は分離指針 (プログラミングスタイルなのでそれはそう). ユーザー側で流行って…

プロデューサーとディレクター

ディレクターは作品世界を、プロデューサーは現実で作品を、創る。 クリエイティブとビジネス. 創作と商売. ディレクター = creative director, プロデューサー = business director ディレクターの責務は「作品方向性の提示」と「作品評価」 「これを伝えた…

ニアサードとサード

エヴァはSFでも大河でもなく人間ドラマだけど、多少はストーリーを追いたい気持ちがあるので. 目的: ニアサードインパクトとサードインパクトが指し示す現象の特定 事実から導かれる1段階目の仮説まで検討する. 仮説の上に理論を構築することはしない (SF考…

エンタメと感情のガイドライン

どんなに良い作品の神展開であっても、何らかの理由で受け手が「作品側に引っ張り込まれ」ないと伝わらない. 例えば受け手が受け取る事を拒止していたらなんでも「はいはいお涙ね」「ご都合展開だねぇ」って思われておしまい. 受け手に受けさせる誘導をかけ…

超速!5分でReactアプリ作って世界へ公開

もはやパソコンいらずでReactアプリを作成・公開できる時代. 必要なもの Webブラウザ GitHubアカウント steps レポジトリ生成: 好きな名前のGitHubレポジトリを.gitignore=Nodeで生成 (10秒) 編集モード: ↓Codeボタン -> Open with Codespaces (待ち1分) 素…

Webフロントエンドの事情

SoTとキャッシュ SoT (Source of Truth) とそのキャッシュがよく登場する. 誰がどうfetchしてキャッシュするか、的な問題. アプリの要件ごとに色んなパターンがある反動で、いろんなベストプラクティスが立ちがち. ひたすら描画担当のフロントエンドならSusp…

Async Generatorの使いどころ

A: 逐次処理と中間結果利用を、関心に基づいて分離できる Async Generator (Async Iterator with Generator) とは async function*で定義できるGeneratorのこと。 例: // Delay utility const asyncProcessing = (output: number): Promise<number> => new Promise((</number>…

MVVMの標語

Domain + declarativeUI + UIstate = M-V-VM 固いことはWikipediaへ転記済み

Reduxの哲学@2021

Non-opinionatedだけど、たくさんたくさーんのガイドラインとユーティリティがある. 理解した上でガイドラインから外れることを推奨している. Store分割 ガイドライン: sliceに閉じた処理を推奨. なのでsliceを跨いだslice利用(reducerにfull stateを渡す等…