たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

情報と上手く付き合うためのinbox-storage separation実践

受信箱-保存庫分離を実践するための方法論

前提

取得inboxモデル - Sparation of Inbox and Storage

目的

「inboxに入った情報を上手く分類」(c.f. 情報と生きていく
ストレスなく、うまく、楽しく

標語だけだと

意識しても、inboxに既読情報が溜まってしまう.

  • めんどくさい
    • メールチラ見して、「ああ…なるほど…これは手間がかかるな…」で放置
    • 疲れててぽいっちょ
  • 行き先で上手くいかない
    • カレンダーに登録する→ずっと先送り
  • メールみる、理解する、ぽいっちょ
    • 習慣づけの問題?
    • 理解できるレベルならさっさと自動処理してほしいところではある
  • なんとなく、やってない

流入量が多すぎる、処理を忘れる

  • 未処理件数の多さに辟易して着手できない
    • =>そもそも有無のみをバッチ通知して件数を表示しない
    • 件数を示しても対応に必要な時間は減らない
    • 唯一のメリット: 全件処理が必須、かつ全件処理が他案件を圧迫しうるとき、圧迫の事実を早期に把握して事前に通知・対処をしておける