概要
生きるとは、情報を得て判断し実行すること。
情報を上手く楽しく扱うことは人生の重要事項。
根底にあるモチベーション・既存の問題点
情報の氾濫
- 押し寄せる通知の嵐
- 積みあがる受信箱のメール
- 処理し損ねた重要情報
- あのとき思いついたやつ、やればいいと思ったのに…
情報の重要性
- 事実に基づく = 情報に基づく
- 情報をいかに得るか、得た情報をいかに保存するか、保存された情報をいかに利用するか
- garbage info in, garbage action out
標語
情報を制御する Information under Control
受動的な捌きから能動的な操作へ Not passively dealing, but actively manipulate
方針
- 情報取得に自動取得&通知を利用
inboxに入った情報を上手く分類: 取得inboxモデル - Sparation of Inbox and Storage
情報を上手く取得する
- 各種自動取得
- 情報の入りに気づいて動く
- push通知の弊害を防ぐためにpullをデフォルトとする
実践
体重
name | source | channel | inbox | notification | storage |
---|---|---|---|---|---|
- | Gmail Inbox | pull / TH | - | ||
idea | my brain | TH | ideaInbox | pull / TH | - |
events | Google Calendar | TH | - | pull / TH | Google Calendar |
fav | - | Twitter Likes | - | - | |
tel | person | tel/LINE call | - | push / iPhone | - |
message | person | message app | message app | pull / iPhone | - |
LINE | person | LINE | LINE talk | pull / iPhone | - |
タイプ: 概念 & 実装
情報源の選択
全ての情報を得ることはできない (c.f. 国会図書館の蔵書を読むのにかかる時間)
情報はどれも価値を持ちうるが、価値の生みやすさが存在する.
芸能人のスキャンダル聞いても価値を産むのは大変.
情報源の選択.
「しないことを選ぶ」