たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

睡眠

睡眠の重要性

寝ないと猛烈に眠くなる。
寝ないと全く頭が回らなくなる。

睡眠が悪くなると起きる問題

その日が終わってしまう(起きてもぼんやりしててその日終わり)

睡眠に関する自己認知

自分の認識より遅寝(ave.AM5時過ぎ)になってる。
ぼやぼや起きてるので認知は役に立たない、振り返りが必要.
朝方寝入る前はぼやぼや状態
客観的な指標で持って認知する必要がある.

睡眠以上に対する対処

まずは認知。客観的把握. いまはよいしょで治るかもしれないけど、すぐにまたおかしくなる.
おかしくなることを前提に、おかしくなり始めた初期で対応.
おかしくなることを撲滅するのではなく、おかしくなることを前提に小さい異常ですませてすぐに戻るようにする。
=> たまの遅寝は許容できるように設計できる.

なぜ?

長起きはボンヤリしてればできるけど、早寝は何かし始めちゃうから難しい
=> しないことの難しさ?
単純に、元気余ってるからでは
=> 体力に余裕がなくても起きちゃう。

なんで夜に長起きしてしまうのか? 心理は? なんとなく?みたいから決断? コード書いてる?

start-end start/endは明確に決まらない 睡眠は0/1に定義できるものじゃない

何となく起きちゃう。 習慣としか言いようがないような気もする.

システム

寝る時間が数日狂ってたらsuggestだしてくれるイメージ
時間の補正が必要な場面がたまにある
Google Calendarで見たいので、そこの連携をどうにかしたい.

Calendarを1st Databaseとして管理
Cronで定期的にBackend persistent DBへ保存
グレーで数日たったものをBackendの確定系へ移行して確定記録とする.

指標

  • 連続睡眠時間
    • 3時間寝て起きてまた寝ると7時間寝ちゃうのでたぶん連続時間が大事
  • 起床時間
    • 夕方起床は一日が終わる、なぜか