不労所得で生活する為にはどのような投資が最適だろうか。
設定
生活費を不労所得から得る.
銀行預金に半年分程度のバッファを持たせておくが、定期的に現預金を追加する必要アリ
考察
投資から利益を得るにはキャピタルゲインとインカムゲインがある.
キャピタルゲインには長期・短期がある。
キャピタルゲイン狙いの長期投資は、暴落時に生活費へ現金化しづらい (現金化すると元金を擦り減らすことになる) ことから、あまり向かない.
キャピタルゲイン狙いの短期投資も同様か?
また、キャピタルゲインの強みである、インカムゲイン再投資の戦略が取れないのも痛い
インカムゲインは定期的に発生することからよく合っている
インカムゲイン狙いの金融商品
- 新興国国債: 5.8% 上場インデックスファンド新興国債券|日興アセットマネジメント
- J-REIT : 4% JAPAN-REIT.COM SP版
- 米国債 : 3% マーケット情報 国債利回り : 三井住友銀行
- 日本株式 : 2% その他統計資料 | 日本取引所グループ
- 米株式: 2% 配当利回りを米国株と日本株で比較(S&P500 vs 日経平均)
- 日本国債 : 0% 債券・国債利回り | マーケット情報 | 楽天証券
- 日本定期預金 : 0.1% http://diamond.jp/articles/-/50932
ETFや投信はこれらの商品を束ねたものであるから、利回りが大きく上回ることはない.
上回っている場合は、当たりのアクティブファンドか、タコ足配当か。