そもそもメールいる?
もっとも広範に用いられる連絡方法なのでしゃーない.
署名
署名、つまりサイン
いまさらだが、署名じゃねーよな…連絡先とか書いてたらfooterやん。
いまどき、送信者の名前が分からないメーラーなんかない (どうなんだろ、gmailは自動で出してくれるけど)
連絡先情報は…必要な気がする。経由転送すると送信元がはっきりしなかったりするから。
最後に自分の名前を入れる意味たるや
footerもついてる上に最初に名乗るし。
メアドからわかる事も多いし。
もしやfooterの自動挿入が無い時代の残り…?
効率よく付き合う
メールのプロトコル、クライアント
e-mailは、メールサーバーにメールがためてあるモデルみたい。なので、クライアントappがある。
すなわち、1つのclient appに複数のメールサーバーへのアクセス権を持たせられるのでは?
- Simple Mail Transfer Protocol
- Post Office Protocol
- Internet Message Access Protocol
メールの立ち位置
notification?
情報源?
予定設定ツール?
内容保持?
ToDo管理?
コミュニケーションツール? (新しい出会い?)
notificationなら通知受け取ったら即振り分けなりreactionなりすべき。
内容保持にしては分類分けがいまいち。検索はGmail神すごい
予定管理はカレンダーなりでしろ。
情報収集ツールとしての側面はありそう、RSSリーダー的な。ただ保持でないだろうな。
情報収集ツールとしての立ち位置を引っ越したい。twitterに集約したい。
論文アラートが主な情報源。移行は簡単そう。
むしろsortingを簡単にして情報notificationとしての立ち位置は維持でもいいか?