AWS
ECSは色々抽象化してくれているが、いざ不具合にであうと内部が見えなくて困る事が多い(抽象化とは). なので詳細仕様の早見表をつくった. Amazon Linux 2 based 対象: Amazon ECS-optimized Amazon Linux 2 AMI Amazon ECS-optimized Amazon Linux 2 (arm6…
A: Auto Scalingのログを確認せよ. Runnableでジョブが停止、でもenvやqueueは正常、なのにenvのインスタンスが全く立ち上がらないというケース. Auto scalingに失敗しているので、そのログ(Activity)を確認するよろし. console URL (regionは適宜変更): h…
Cost/Performance of GPU for Mixed Precision Training GPU GCP price [\$/h] (vs T4) perf [TOPS] (vs T4) NVIDIA A100 0.--- (x-.-) 312.0 (x4.80) NVIDIA V100 0.740 (x6.7) 125.0 (x1.92) NVIDIA T4 0.110 (----) 65.0 (-----) NVIDIA P100 0.430 (x3.9…
AWS Wavelength: 5Gの構内クラウドサービス(っぽい) localzones: AZ内にDCの物理配置が異なるサブzoneが新設。その分類名がlocalzones USだとAZが空間的にめっちゃ広いので都市近郊のlocalzonesにつなぎたくなる。 sub10msecがlocalzonesの意図みたいだけ…
ESP32でも採用してるfreeRTOS、気づいたらAmazon freeRTOSなるものが出てきてたのです。はて、こやつは… monoist.atmarkit.co.jp FreeRTOS、Amazonに買われてた Amazonが買収して、open source projectとやらとして飼ってるみたい The FreeRTOS kernel is an…
ネットワークを介してファイルをアップロードする. この時、ファイルは破損しうるのではないか? バックアップのためにアップロードしたのに、壊れてたら何の意味もない! これを防ぐ(破損に備える)ための仕組み色々ある MD5 ハッシュ値によるチェック. MD…
ユーザーを限定するwebサイト・webアプリはログインの仕組みが必要になる. AWS cognito, 特にUser Poolsの機能でこれが実装できる. Cognitoとは何ぞ?という方はこちら一読を推奨. tarepan.hatenablog.com Cognitoを用いたセッション管理の大枠 インターネッ…
Amazon CognitoとはIDサービスとデータ同期を提供する. Amazon Cognitoの機能 いくつかのサービスが関わりあって存在. 機能をジャンジャン追加するので名前の整合性が(ry Amazon Cognito Cognito User Pools (Your User Pools) Cognito Identity (Federated …
Amazon Cognito User Poolsとはユーザー名簿管理サービスである. User Poolsの機能 User Pools単体を用いることで 名簿の作成・管理 ユーザーの追加・メール認証・削除 password管理 ユーザー属性の管理・呼び出し ログイン/セッション管理 などが出来る. 他…
概要 webアプリ(ブラウザで動くアプリ)を思いついた、作ろう。 ブラウザで全部の処理させるのって、すごい大変そう。 サーバーを借りて色々する…のかな、難しそう。 →クラウド(AWS)で手軽にwebアプリが作れる! 具体的に アマゾン ウェブサービス / AWSを使…
パッケージのインストール package.jsonのdependencyに書いておけばEB側で勝手にインストール、すごいぞEB package.json ファイルがある場合は、Elastic Beanstalk では依存関係をインストールするために npm install が実行されます。 link アプリの起動 特…