たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

研究

論文解説: Wang (2021) fairseq S^2: A Scalable and Integrable Speech Synthesis Toolkit

様々な音声合成の公開実装と評価をしました論文 by Fairseqチーム1。 文字/音素/Unit-to-MelとvocoderでSpeech Synthesisをして、Fairseqお得意の指標群で客観評価。 Models models Implemented by Fairseq S2 Text-to-Mel: Tacotron 2, Transformer TTS, Fa…

論文解説: Tian (2020) FeatherWave: An efficient high-fidelity neural vocoder with multi-band linear prediction

提案モデル: mel-spec input (pitch-less), multiband LPCNet1 デモ 中国語デモ wavecoder.github.io ConditioningNetwork 入力にmel-specをそのまま利用2, 3, 4(pitch無し5, 80 dim6)。 Mel2LPcoeff LP係数はmel-specから計算7。各バンドではmel-specのう…

論文解説: Valin (2022) Neural Speech Synthesis on a Shoestring: Improving the Efficiency of LPCNet

LPCNet、効率化しました (x2.5~)。 背景 - ボトルネックはわかっている、観念しろ LPCNetはモバイルCPUリアルタイム推論ができるほど速い。 巨大化すれば品質も良い。 しかし速度制約を満たす中での品質には改善の余地があり1、一層の効率化が求められている…

論文解説: Rivière (2020) Unsupervised pretraining transfers well across languages

多言語ASRの事前学習にCPCを利用、既存の教師ありモデルと同等以上の性能を発揮. 背景 小データの時どうするか => 近いドメインの大データでpre-training & Transfer learning ASRは音素っぽいものを事前学習できればわりと共用できそう => CPC 手法 CPCの教…

コーパス: Libri-light

Libri-light は LibriVox から生成されたコーパス1. なので LibriSpeech の親戚2. Unlabelled Speech Training Set unlab-60k unlab-6k unlab-600 Dev and Test Set (totally same as LibriSpeech3) dev-clean: 5.4 hours dev-other: 5.3 hours test-clean: …

prediction in 機械学習

PredictionとReconstruction prediction: 対応する特徴量無しに対象の観測値を推定すること reconstruction: 対応する特徴量から対象の観測値を生成すること Predictionの場合、contextを基に観測値を推定する. イメージとしては、1枚だけ裏返しで他が全部表…

論文解説: Polyak (2021) Speech Resynthesis from Discrete Disentangled Self-Supervised Representations

ニューラルな音響特徴量(content, fo, speaker)からneural vocoderで音声合成/変換/圧縮できるかなチャレンジ. 表現学習とボコーダ学習は完全分離 (表現モデルをpretraining -> fix). fixされたモデル出力からボコーダ学習. content表現モデルはCPC, HuBER…

論文解説: Valin (2018) LPCNet: Improving Neural Speech Synthesis Through Linear Prediction

LPCNet: 線形予測ボコーダーにexcitation/残差予測のWaveRNNを組み合わせ1、 full neural Vocoders より省パラメータで同精度 スパース化やノイズあり学習、全結合層の工夫など色々最適化してそんな強くないCPUでもリアルタイム合成に成功. speech synthesis…

早稲田大学 神経科学/ニューロサイエンス

花嶋かりな hanashima-lab.wixsite.com 2017年度から早稲田へ。もともと理研CDB? 筒井研究室 筒井研究室 神経化学かな? 渡邊研究室 Cognitive Science - Watanabe Laboratory 大須研究室 早稲田大学人間科学学術院大須研究室 ATR 教育・総合科学学術院 花嶋…

光でネズミの脳を支配し、強制的に走らせる

概要 我々は脳で感じ、考え、運動の指令を出している。 もし運動の指令を出す脳部位がわかったとする。その部位を外部から活性化すれば、運動を強制できるのではないか。 ネズミを用いた実験でこれが実証された。 動画 動画ここクリック、必見 論文: Identif…

脳インプラント論文

Review articles 多機能・柔軟な脳インプラント Multifunctional soft implants to monitor and control neural activity in the central and peripheral nervous system: A review Z. Feketea, b, , , A. Pongrácza, b Sensors and Actuators B: Chemical, …

意味のある差 −"統計的に有意な差"に惑わされないために−

有意差 かくにん! よかった。 な研究者にならない為のガイド. 「…t検定の結果、コントロール群と比較して、薬剤投与群には統計的に有意な差が見られました。…」 もはや生物学のプレゼンでテンプレートになっているこの言い回し。 さて、質疑応答で聞くべき…

フルダイブシステムを研究・勉強するには

フルダイブを勉強したい、研究したい。 でも、何から始めればいいかわからない。どんな大学で研究できるか知りたい。 本稿は、そのような方への案内書を目指しています。 フルダイブってなんぞ? フルダイブの事自体が深く知りたい! という方は、こちらの記…

運動出力をブロックする

運動出力のブロック、かっこよくいうとインタラプト 日常で起きる運動ブロック 夢 金縛り 激しい葛藤 重症度の高いナルコレプシー 実験 V2a細胞は歩行を止める Cell. 2015. ネズミを用いた実験. 延髄(首の付け根あたり)のV2a細胞を刺激すると、歩行運動がス…

フルダイブ技術の実現に向けて

full-dive技術の実現には何が必要で、どの要素が既に実現し、何が未解決かを明確にする必要がある. (ゴール志向は重要だ). そのためにfull-diveの定義を明確にし、要素群についてその実現状況をまとめた。 必要に応じて適宜更新していく。

NeuroScience for immersive VR / 没入型VRのための神経科学

本稿では、没入型VRへ(基礎)神経科学がどう貢献できるか、を明らかにする。 (基礎)神経科学とは 神経細胞はお互いに情報を送受信する。 その結果、運動や思考・記憶が実現される。 その仕組みを明らかにする学問分野。 くくり: 自然科学 -> 生命科学 -> 神経…

膜電位プローブ

ジャンル分け chemical DiO-DPA GEVI Ace-mNeon, 2015 link FRET-opsin mouse & fly in vivo Mac-mOrange, Mac-mCitrine 2014 link FRET-opsin slice QuasAr2-palette 2014 link FRET-opsin (eFRET) culture ASAP1 2014 link Ci-VSD/P & cpGFP slice ArcLigh…

教授へ研究テーマを提案する

概要 動機と目的 動機: 自分が真に興味のある研究を自分の研究テーマとして行いたい 目的: 1. 研究計画の洗練 2. 研究計画を研究テーマとする 3. 研究計画書作成の訓練 方法 科研費 (あるいは学振特別研究員) の様式で研究テーマを研究計画へと練り上げる. …

fictive locomotion

mouse, in Vivo "Fictive locomotion in the adult decerebrate and spinal mouse in vivo" DOI: 10.1113/jphysiol.2011.214643 One limitation to such investigations, however, is that the recording of the output of the CPG in mice has thus far bee…

卓越研究員とテニュアトラックの関係

特にこのページについて、内容の保証はしません。 けど、できる限り根拠を示していきます。 現在の研究員雇用に関わる問題点 シニアの低い流動性 若手の不安定な立ち位置 人事の不透明性からくる種々の問題 テニュアトラック 機関による公募 試用期間内の任…

運動に関連する脳幹部位とその略称

MLR/中脳歩行誘発野 Mesencephalic Locomotor Region(たまに"Midbrain"). 下記のPPN, CuN, subCuNがMLRの実体として候補に挙げられている. RF/網様体 Reticular Formation. PRF/橋網様体 Pontine Reticular Formation. RFのうち、橋に存在する領域のこと. MR…

locomotion/移動運動の歴史

locomotion/移動運動とは ある地点からある地点へ移動する運動のこと。 運動の種類としては泳ぎ・飛行・歩行などいろいろある。 歴史 1900年前後 シェリントン、Thomas Graham Brownら 以後冬の時代(locomotionの探求というよりシナプス構造等へ研究がシフ…

locomotion/まとめ

locomotion locomotion 歩行運動: 英語 - ぱんだのびぼーろく CPG http://tarepan.hatenablog.com/entry/2015/09/12/232200 spinal circuit Rabies virus tracing 単一トランスシナプス標識法によるプレ運動ニューロンの標識 - ぱんだのびぼーろく desending…

大学・アカデミアに関する法令(法律etc)

国公立大と私立大の違いは何か。 教授という地位の法的本拠は? など気になって調べたときにひっかかった 学校教育法(法律) 学校教育法 大学設置基準(文部科学省令) 大学設置基準 大学教員等の任期に関する法律(法律) 大学の教員等の任期に関する法律 国立大…

テニュアとは。テニュアトラックとは。

テニュア/tenure 終身在職権 (大学教員として定年まで雇用される権利) tenureの意味 - 英和辞典 Weblio辞書 つまりテニュアとはアカデミアにおいて任期の無い、終身雇用を保証される権利のこと。 トラック/track 航路、通り道 trackの意味 - 英和辞典 Weblio…

教授とは。その定義とは。

教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の特に優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。 学校教育法 第9章 第92条 つまり教授とは、法律に定められた、ある分野における優れたスペシ…

現代神経科学の源流

シェリントンについて調べてたら面白い読み物を見つけた エックルズのお弟子さん対談 現代神経科学の源流 第1回 現代神経科学の源流 第2回 現代神経科学の源流 第3回

神経科学: ユニット アクティビティ/SUA/MUA/spike sorting

spike sorting MUAからSUAを取り出す手法。単一の方法ではなく様々なやり方がある模様。 脳科学辞典 細胞外記録 - 脳科学辞典 大阪大学 http://www2.bpe.es.osaka-u.ac.jp/multineuron/multineuron_resource/spikesorting.html なんか使えそうだけどまだよく…