たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

人間の不思議な特性 - 目標なくても走れる

人間は「目的・目標がないのに動く」ことができる特性をもつ。 部活やサークルで明快な目標を掲げて活動する人達はかなりマイナーである。だいたいは「なんとなく楽しいから」「惰性で」「これでとりあえず困っていないから」といった理由で活動している。個…

CSSと時代の要請

「Huge CSS meets YAGNI.」 デカく多様な CSS では全てを抽象化するのが高コストすぎる。具象で作り、必要になったときだけ抽象化しろ。YAGNI。 時代の要請 WebUI の適用範囲は年々広がり、WebUI の品質は年々洗練され、WebUI の重要度は年々上がっている。…

会議進行のアイデア

事前書面 意見表明 意見整理 一致点 相違点 論点配布 対面会議 一致点説明 微修正 相違点議論 一本化 事後書面 文章化 会議のオーガナイザが書面整理と会議進行を担当する。

デザインとは背骨のコミュニケーションである

デザイン = 背骨のコミュニケーション デザインの本質は「有形化」にある。 ランダム生成されたのに人々から熱狂的支持を得たプロダクトがあるとする。このプロダクトは事前にデザインされたものではないが、後付けで熱狂の仕組みを説明する、つまりデザイン…

AIの学習段階における著作権法30条の4に関する理解

状況設定・前提 状況設定: AI/機械学習のモデル学習時に、多数の著作物を複製し、これらを構成する情報を抽出し解析をおこなった。過学習による著作物デッドコピー出力の目的は無い。 前提: 複製物/学習入力は著作物とする(非著作物なら著作権法の外) 過学…

SNS運用基準

方針: コミュニケーションを拒絶する言動を拒否する トキシック 侮辱的形容 (ゴミ、虫ケラ) 煽り (「ってこと?????????」) 危害の示唆 (「天誅を下されても文句は言えないねぇ?」) 犯罪者扱い (殺人者、泥棒、盗人、犯罪者、剽窃) 名前変形 妨害 …

法治主義とお気持ち

「適法な行為だろうと、正義のためなら人に放火していい」 法が社会契約だという法治主義が根付かないとこうなる。 クーデター・活動家の発想。

顧客の限界

顧客と向き合わないビジネスはいずれ潰れる。 でも向き合うべき顧客が不完全だったら? だから顧客の限界を知ることからはじまる。 第2欲求がわからない 顧客は今の不満がわかる。目の前の第1欲求を言葉や行動で示せる。 ゆえに顧客と真摯に向き合えばビジネ…

専門家の罠 - 不可能を可能にしたがる

専門家は不可能を可能にする。世界の限界を押し広げられる。これは専門家の誇り。 これがビジネス上、仇となるケースがある。 専門家はより困難で、より切実で、よりわかってるお客さんへ価値を届けたくなる。そのために不可能を可能に、より高性能にし続け…

技術はビジネスの一要素に過ぎない、市場投入せよ

「市場が成熟するまで技術をラボで熟成し、市場が立ち上がったら満を持して上梓する」 よくあるパターンであり、一理ある気もするし、なんか見落としてる気もする。 これはビジネス構築を無視している。 「市場が成熟するまでビジネスを企画部で熟成し、市場…

イノベーションのジレンマからの学び

「非合理な新市場開拓」無しだと勝てないパターンが存在する。 そして非合理だから優良企業には実行できず、優良企業が優良ゆえに倒される (イノベーションのジレンマ)。 「遠い将来に現行技術を圧倒するかもしれない技術」が実際に革新的だった時にこのパタ…

耳障りの良い論点ずらし

5番目の原因を取り上げる 例: 「日本の科学力低下は昭和的講座制にある!」と声高に主張する。 この講座制是非単体は議論する価値がある。 一方、あたかもこれが主因であるかのように議論したがるのは「耳障りの良い論点ずらし」である。 「投資しなかったか…

正しさへの執着、責任への拘泥

自らが正しい/正しくないことへ執着するメンタリティをもつ。 すると、事象の原因を担う = 責任を負う者を解明するのに拘泥することになる。 過去は変えられない。出来るのはより良い未来を得ようとすることだけ。 ゆえに、未来を良くする道具として事象の構…

ビジネスと無事之名馬

綺羅星に憧れたり、ピークから落ち気味になって悲観するのは素人。 無事之名馬。 CV/BVにじっと向き合って、バーンレートを管理しながらじっと現実を切り開いてくのが大人。

エンタメと軍事の違い: 価値の時間方向

エンタメは過程が本質。遊び終わった時手元にあるモノはあまり重要でない。 軍事は結果が本質。軍事作戦終了時における国の状態 (終末状態・エンドステート) を理想に近づける戦い。

線形空間の構成

『』:前提条件(公理) 「」:自然に導かれた概念への命名(定義) 『線形結合』 →「span(S)」線形結合で張られる空間 →「生成系」空間側から見た、自己を張る元の集合 →「線形独立」線形結合で表せない元 →「基底」常に定濃度で存在する、線形独立な生成系

disentanglementの略語を考える

disentanglement は情報科学における重要概念足りうる。 しかし語として長い、長すぎる。 良い略語/別称を考えよう。 アイデア untanglement entanglement の否定辞だから長い。というわけで対応する untanglement を素直に使う。 untangled latents とか締…

AC6考察: 惑星封鎖機構とオールマインドの関係

AC6

惑星封鎖機構とオールマインドは敵対していると思われる。 目的意識 「触るな封印する」な惑星封鎖機構 vs 「コーラルを集積してリリースする」なオールマインド 行動方針 「コーラル取るな」な惑星封鎖機構 vs 「バスキュラープラント設営してくれるアーキ…

AC6考察: ゴースト(所属不明機体)

AC6

オールマインドが派遣しているステルス機体「ゴースト」。 「所属不明機体」として作中に多数出現し、ミッション『ザイレム制御修正』にてオールマインドの管理下と明かされる。 単なる敵としてではなく、情報ログを抱えた期待残骸などの形でも登場。 オール…

双子の自信 - 他人の言葉 & 自分の実績

自信は全てに通ずる。 自信の源となる双子のアイテムを欠かしてはいけない。 他人の言葉 「肯定してくれる他人」とその人の言葉。 根拠が無くても他人が言ってくれればそう思える。 根拠のない自信を与えてくれる他人が自分の根っこにあるといい。 自分の実…

iSTFTの再構成制約

NOLA / Nonzero Overlap Add: overlapped window が全域で非ゼロ (情報が落ちない)(scipy) COLA / Constant OverLap Add: overlapped window が中央部でフラット (scipy)

PyTorch AMP対応演算子

FP16へ autocast されるCUDA Ops: Conv系 Conv系 conv1d conv2d conv3d ConvT系 conv_transpose1d conv_transpose2d conv_transpose3d RNN系 RNNCell LSTMCell GRUCell Linear系 linear matmul __matmul__ chain_matmul baddbmm addbmm addmm addmv addr bmm…

PyTorchの `Tensor.to`

キャストとデータ転送を担う関数。 device で転送先デバイス、dtype で変換型を指定。既存Tensorを渡してそのdeviceとdtypeを参照させることも可能。 オプションは3つ: non_blocking: 非同期のデータ転送 copy: キャスト/転送が実現済みが否かに関わらず新規…

PyTorchのプロファイラ

PyTorch Lightning: Class device unit internal SimpleProfiler L's action PyTorchProfiler PyTorch’s Autograd Profiler AdvancedProfiler XLAProfiler TPU (PassThroughProfiler) any (default) Just pass-through, do nothing SimpleProfilerとDataLoad…

成果に拘るなら評価に拘れ

出力 (output) でなく成果 (outcome) に拘る姿勢。 これを取るなら、出力が成果に繋がっていることが必須条件。 これを確かめるのが「評価」の段階。 だから評価方法とタイミングを事前にしっかりと構想しておくことは必須。 これをしていないということは成…

ソフトウェア産業がバグを許容できる理由 - 量産工程が無い

ソフトウェア産業は「不具合有りで出荷、後に修正」が許される文化がある。 なぜこれが許容可能になっているのか? 「後に修正」が現実的に可能かどうかが必要条件。 例えば車だったら、それはリコールに値する。 修正設計が完了した後、車の回収と改修と再…

Pythonのデフォルト引数とクラスインスタンス - 再利用が引き起こすバグ

Pythonは言語仕様としてデフォルト引数を再利用する。これは mutable オブジェクトとの組み合わせで容易にバグを引き起こす。 言語仕様 関数定義時にデフォルト引数が評価されて確定し(=評価は一度きり)、これが関数呼び出し時に渡される。 The default va…

OmegaConf の入れ子構造化コンフィグ

OmegaConf は構造化コンフィグの入れ子(Nesting structured configs)をサポートしている(docs - Nesting structured configs)。 その際、default_factory の利用が推奨されている。 @dataclass class Group: name: str = MISSING admin: User = field(de…

「君は1日の排便量で生産性を測るのか?」

時間あたりに作り出した物量 ≠ 生産性 時間あたりに産んだ価値の量 = 生産性 ゴミを高速で作り続けても生産性が無い。 機材の稼働率は生産性と正比例しない。

統計/確率論の記号表記

確率と密度関数 前提として、点確率と確率密度関数は一般に一致しない。 連続確率変数について、常に probability(x=x_i) == 0 だが PDF(x=x_i) は非ゼロを取りうる。 離散確率変数については、probability(x=x_i) == PMF(x=x_i) が常に成立する。 なので確…