たれぱんのびぼーろく

わたしの備忘録、生物学とプログラミングが多いかも

node-auto-launch

electronのスタートアップ登録を可能にする不思議ライブラリ

node-auto-launch
← node-winreg
← child_process.spawn

github.com

Child Process Node.js v0.11.11 Manual & Documentation

node.jsはそもそもコマンドラインを叩けるらしい.
子プロセス云々.
そこでレジストリ編集のコマンド叩いてる.

全く知らなかった。
C言語popen()で新しいプロセスを起動できるらしい.
popen(“node xxx.js”)みたいな
こやつらを裏で叩いてるんだな多分.

paypal取引手数料

マイクロペイメント

小額決済用手数料が適用されると、通常の手数料は適用されません。ご注意ください。
国内からの支払いの受け取り 5%+7円

通常の手数料と小額決済用手数料どちらがお得?

PayPal(日本語) - ペイパル|サポート|よくあるご質問|小額決済(マイクロペイメント)

その2

マイクロペイメント(小額決済)に申し込むと、支払い金額にかかわらず、すべての取引でマイクロペイメントレートが適用されます。
https://www.paypal.com/jp/selfhelp/article/マイクロペイメント(小額決済)とは何ですか%E3%80%82-faq664

基本手数料: 支払い額の3.6% + ¥40 JPY
マーチャントレート(商人料金)との兼ね合い
300,001円~段階的に手数料が割引
PayPal(日本語) - ペイパル|サポート|よくあるご質問|マーチャントレートとは

amazon pay

改名

2017-02-22~ Amazon Payに改名しました (元は Amazon ログインアンド ペイメント)

最短2クリックでオンラインショッピングが完了できる決済サービス「Amazonログイン&ペイメント」の名称が、「Amazon Pay」に変更されることとなった。
Amazon動き着々と〜Amazon Payに統一/商品検索に音声認識|ECのミカタ

文献2

鈴木〜はい。Amazonログイン&ペイメントというのは、日本独自のネーミングでして、グローバルではPay with Amazonというサービスを全世界に提供しています。なぜ、日本独自の名前をつけたのかというと、ログインとペイメントのかけあわせた2つの機能のサービスだと伝えたくて、日本側のスタッフがネーミングしたという裏話があります。グローバルで統一しようという動きがありまして、2月22日をもって、「Amazon Pay」というサービス名に生まれ変わります。
Amazon Pay定期購入で何が変わる?〜アマゾン鈴木氏、メガネスーパー川添氏(ecbeingセミナーに潜入)|ECのミカタ

Amazon Paymentsの歴史

昔調べた時にあったやつらはコレだな.

Amazon Simple Pay was discontinued on June 1, 2015,
Checkout by Amazon is still working for existing users, but customers won’t be able to place orders after April 1, 2017
Amazon Payments has consolidated some of their older, separate services into a single e-commerce solution: Login and Pay with Amazon.
https://www.merchantmaverick.com/reviews/amazon-payments-review/

#

ecclab.empowershop.co.jp

導入

導入要件: 法人(個人事業主🙅‍♂️)

Amazon Payはだれでも導入できますか?
はい。ご導入に際しては、一定の条件を設けさせていただいております。
登記簿謄本写しのご提出が可能な、日本に拠点のある法人
ヘルプ

マーケティング・ジャーゴンに含まれる意味のある事柄

ニーズとかシーズとか。ビジネスのタネの話.
やたら聞くし、新種も出てくる.
目を惹くから新種が出るのも一面.
ただ、本当に有用な意味が含まれるから、言い回し変えて出てくるのでは無いだろうかね?

ニーズ・シーズ・ウォンツ

ニーズ、シーズ、ウォンツ/needs, seeds, wants
開発でよく聞く

顧客(の要望) drivenか、会社(の資源)drivenか

マーケティングがわかる事典 オンライン版 | 日本リサーチセンター

will, can, must

マーケティング以外だと、キャリア論で出てくるみたい.

主体->
will: 本人、本法人
can: 力を借りるっててもあるから、主体不明
must: 外部 (客、社会)

…やはり意味のないジャーゴンなのでは…?
なんでこの3つかもよくわからん、4つ目は無いのか.
考えるとっかかりには良いかもわからんが、枠組みって名乗るほど隙がないか?

なぜビジネスコンテストからビジネスが生まれないのか? – ところてん – Medium

DNS入門

DNS(Domain Name System)とは、ドメイン名とIPアドレスの対応付けシステムのこと.

ドメインを取得する、の実態

関連ワード:

DNSサーバには自分の担当範囲がある. それがゾーン.
例えば、.jpネームサーバーはxxx.jpやyyy.zzz.jpのIPアドレスを覚えるのが担当.
しかし、.jpサーバーがゾーンの全ドメインを管理するのはあまりに大変.
なので、xx.jpサーバやyy.jpサーバを作るわけ.
そして、xx.jpの担当はxx.jpサーバに任せるわ!というのが権威の委譲
つまり、xx.jpサーバは.jpゾーンの一部たるxx.jpゾーンの権威を委譲されてる.
ドメインを取得する、っては、mydomain.comゾーンの権威を有料で委譲してもらってることになる.
だから自分でmydomain.comゾーンを担当するDNSサーバーを立てる必要があるわけ.
いわゆるサブドメイン(xxx.mydomain.com)は当然mydomain.comゾーンに所属してる.
だから、別途でxxx.mydomain.comサーバーを立てない限り、mydomain.comサーバーが担当してる.
つまり、mydomain.comサーバーがxxx.mydomain.com⇄123.234.567.87を覚えてる.

ascii.jp

アップロードしたファイルの破損

ネットワークを介してファイルをアップロードする.
この時、ファイルは破損しうるのではないか?
バックアップのためにアップロードしたのに、壊れてたら何の意味もない!
これを防ぐ(破損に備える)ための仕組み色々ある

MD5

ハッシュ値によるチェック.
MD5はハッシュ生成アルゴリズムの一種.
可変長のデータから128bit固定長のハッシュ値を作り出す.
暗号に使われるほど安全ではないみたい.
MD5 - Wikipedia

 CRC

巡回冗長検査 - Wikipedia

AWS S3

Amazon S3 は、Content-MD5 チェックサムと周期的冗長検査(CRC)を組み合わせて使用し、データの破損を検出しています。Amazon S3 は、休止中のデータにこれらのチェックサムを実行し、冗長データを用いて損傷の修復を行います。さらに当サービスは、ネットワークの全トラフィックに対してチェックサムを計算し、データの格納または取得時のデータパケットの損傷を検出しています。
aws.amazon.com